Raspberry Pi OSでカメラモジュールの動作を確認するには

Raspberry Pi 3 Model Bに、Camera Module 3を取り付けてみました。

使用するOSは、64ビット版のRaspberry Pi OS(Lite)です。

GUIであるデスクトップではなく、SSHでターミナル接続した状態ですが。

カメラモジュールが正しく接続されて、認識されているか確認してみようと思います。


Legacy Supportオプション設定はnoで問題なし

Raspberry PiのCSI端子に、カメラモジュールを接続。

Raspberry Pi OSにて使用するということで。

raspi-configを起動して、「Legacy Camera Enable/disable」オプションを設定・・・・する必要はありません。

「Legacy」つまり「遺産」とあるように、この設定を、最初から変える必要はありません。

カメラが正しく認識されたうえで、使用したいアプリが正しく動かない場合のみ、設定を変更しましょう。


カメラが認識されているか、SSHターミナルから確認するには

次のコマンドを実行しましょう。

libcamera-still -o test.jpg

カメラモジュールの認識が開始されて、ログが表示されます。

この場合、/dev/media3、/dev/media0がカメラデバイスのようです。

次にセンサーとフォーマットが認識されて、ストリームの設定が行われます。

そして最後に「Still capture image received」と表示されて、静止画像が保存されます。


撮影した画像、test.jpgを見たい場合、PCからRaspberry PiへSFTP接続して、画像を転送してから見る感じでしょうか。

Windowsの場合、WinSCPアプリで、SFTP(SSHファイル転送)が可能です。

ログを見ると、カメラモジュール3の場合、イメージセンサーとしてimx708が認識されていることがわかります。

もしもカメラモジュールが認識されない場合は、こちらの記事を御覧ください。

Raspberry Piのカメラモジュールが認識されないとき
motionEyeOS等でRaspberry Piのカメラモジュールを認識しないとき。 つぎの3つを確認してみて下さい。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク