まあガジェットに関わらないのですが。
円相場のお買い物への影響。
自分用覚書です。
輸入品の購入
円安と円高の違い | 輸入品 | 輸出/海外生産 |
---|---|---|
円安傾向 150円/$ | 高くなる 1$のものが150円 | 儲かる 1$で売れば150円 |
円高傾向 100円/$ | 安くなる 1$のものが100円 | 儲からない 1$で売っても100円 |
円安/円高は、相対的なもののようです。時代の変化で内容が変わるそうです。
ここでは、150円を円安傾向、100円を円高傾向と記載しますが、現実の円高/円安を反映した数値ではありません。両者を比較する、相対的な指標になります。数値は読み替えてご利用ください。
海外にて直接購入
円安と円高の違い | 海外旅行 | インバウンド需要 |
---|---|---|
円安傾向 150円/$ | 高価 150円で1$しか買えない | 儲かる 1$で150円分購入できる |
円高傾向 100円/$ | 安価 100円で1$買える | 儲からない 1$で100円分購入できる |
円安傾向の場合は、輸入品の購入は厳しいですね。
海外に行って買うのも、円高傾向のときと比べて、お金がかかってしまいます。
ガジェット好きには困ったものです。