Raspberry Pi 4で地デジを視聴するには ①機材編

Raspberry Pi地デジ関連記事

※22.12.25追記:Raspbrry Pi 4をお持ちの場合、令和5年(2023年)版最新記事が御座います。

Raspberry Pi OS 64ビット版のEPGStation環境構築手順 令和5年(2023年)1月版
先日、USBストレージから、64ビット版Raspberry Pi OSを起動できるようにしました。 こちらの環境に、4番組同時...

以下、令和2年(2020年)以前の記事になります。


先日、長年使っていた地デジチューナーが壊れてしまいまして。代わりの機材を探そうと思い、部屋を見渡したところ。

部屋の隅にPS3世代の古いDVDレコーダがあるのですが、ブーンというファンの音が気になってあまり使いたくない感じです。

どうせなら、静音~完全ファンレスで地デジを視聴できないか、調べようと思いまして。

Raspberry Pi 4で地デジを視聴するシステムを作ってみようと思います。

先に結論を申しますと。このような機材で。このような感じでRaspberry Piで地デジの録画ができました。必要な機材を記録しておこうと思います。


Raspberry Piで地デジを楽しむための機材

Raspberry Pi本体

メモリー4GBのRaspberry Pi 4を使用してみました。地デジの録画・再生ということで、性能が高いモデルを選ぶほうが良さそうな感じです。

地デジチューナ

チューナはこちらを使用してみました。簡単な録画テストをしましたが、今の所問題ない感じです。

使用したチューナが終息したようです。こちらのチューナーでも問題ないかと思います。

B-CASカードリーダ

写真のように、B-CASカードの白い面(ICチップの電極がある面)を上にして差し込むようです。

B-CASカード

手元の故障したチューナのものを使用しました。Raspberry Piで地デジのストリームのデコードに必要かと思います。

アンテナについて

上記の地デジチューナは、簡易型のアンテナが同梱されていましたが、使用しませんでした。おうちのお部屋のアンテナ端子に同軸ケーブルを接続し、F型コネクタで地デジチューナと接続しました。

地デジチューナとF型コネクタを接続するアダプタは、チューナに同梱されていました。


こちらの機材で、Raspberry Piで地デジを見たいと思うのですが。

手探りでコマンドを実験している感じです。

ある程度必要なコマンドがまとまったら、記事にさせて頂こうと思います。

ではまた!


Raspberry Pi地デジ関連記事

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク