Nextcloudサーバ簡単構築 Fedora 28 snap版


コンパクトなPC、Intel NUCにNextcloudサーバをインストールしたいと思います。

何を以て簡単かと申しますと。

近年公開されたLinuxディストリビューションのいくつかを、実際にIntel NUCにインストールしてみました。

この中から、Fedora 28 + Snapによるサーバ構築が、最も手間がかからないお勧めな方法ということで、ご紹介させて頂くかたちです。

Intel NUCに限定せず、通常の一般的なPCへインストールする場合も同じ流れになります。


Nextcloudサーバインストール手順 Fedora 28 snap版

使用する機材

PC本体

4コアCPUを搭載、2.5インチHDD内蔵可能な小型PCを使用しました。メモリーとHDDを組み合わせることで、PCとして使用できます。

メモリー

NUC6CAYHに適合するメモリーです。

HDD

厚さ7mmの2TBを選択しました。

NUC6CAYHの2.5インチベイは厚さ9.5mmまで対応のようです。7mmのHDDの取り付けは特に問題ありませんでした。

ディスプレイ、キーボード、マウス

デスクトップPCとして利用する場合、HDMI対応のディスプレイ、USBキーボード、マウスが必要です。

サーバとして利用する場合、OSインストール時にこれらが必要になりますが、インストール後はリモート管理が可能になります。


Fedora 28インストール

全体的な構築手順ですが。

OS(Fedora)インストール→snapインストール→snapでnextcloudインストール

という流れになります。

rootユーザーでログインしてコマンドを実行するため、sudoは省略させて頂きました。

  1. まずは、こちらの記事の手順でFedora 28をインストールします。固定IPアドレスの設定は保留したほうが安全かもしれません。
  2. パーティションの拡張も行っておきます。
  3. Fedoraのアップデートも忘れず&こまめに。
    dnf up

環境依存かもしれませんが。固定IPアドレスを設定した場合、snapでnextcloudをインストール時、snap storeに接続できない場合がありました。

このため、最初はIPアドレスの固定設定は行わず、Nextcloudをインストールした後に行いました。


Snapインストール

  1. snapをインストールします。
    dnf in snapd
  2. snapでNextcloudをインストールします。
    snap install nextcloud
  3. ファイアウォールを設定を変更して、他のPCからアクセス可能にします。
    firewall-cmd --permanent --add-service=http
    firewall-cmd --permanent --add-service=https
    firewall-cmd --reload
  4. IPアドレスを固定設定にする場合、ここで設定します。こちらの記事の18番の手順になります。

Nextcloud初期設定

  1. Webブラウザで次のURLへアクセスします。
    http://<NUCのIPアドレス>
  2. 管理者ユーザ名とパスワードを入力します。

初期設定が完了してNextcloudサーバを使用できる状態になりました。


Nextcloudサーババージョン

2018年5月現在、x86_64版Fedora 28のsnapでインストールしたNextcloudのバージョンは13.0.2、最新バージョンのようです。


2G、4GB以上のファイルのアップロードは可能?

6GB以上のファイルが問題なくアップロードできました。

アップロード速度は10~20MB/s程度のようです(環境により異なります)。


Nextcloudの管理コマンド

Nextcloudの管理用に次のコマンドが利用可能のようです。

  • nextcloud.occ
    • nextcloudの管理コマンド
  • nextcloud.enable-https
    • https有効化
  • nextcloud.disable-https
    • https無効化
  • nextcloud.manual-install
    • 手動インストール
  • nextcloud.mysqldump
    • mysqlのバックアップ
  • nextcloud.mysql-client
    • mysqlクライアント

httpsの有効化

nextcloud.enable-httpsコマンドにlets-encrypt、self-signed、customを指定することで有効化できるようです。

自宅LANと、外出先からVPN接続しての利用を想定して。下記のコマンドでhttpsを有効化したところ、問題なくhttpsでアクセスできるようになりました。

nextcloud.enable-https self-signed

HTTP/2は有効?

近年、ApacheやNginx等の各種httpサーバのHTTP/2対応が進んでいる状況です。

HTTPSの有効化とともに、HTTP/2も有効になる場合も多いですが。

ざっと調べた限り、snap版のNextcloudは、HTTP/2ではなくHTTP/1.1で通信しているようです。(下図protocol列)snap版のNextcloudは、HTTP/2の利点を検討している段階のようです。

snap版は、HTTP/2に限らず、新しい技術について、十分な利点が確認できれば取り込まれるスタンスのようです。


snapを利用することで、サーバの構築がずいぶんと簡単になりました。

さて。より実用的な構成を目指して。

他のNextcloudサーバからデータを移行する方法や、夜間などに自動バックアップする方法を考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク