SteamOSにCUDAToolkit7導入

CUDAのサイトを見てみると、CUDA Toolkit 7は、SteamOS Betaもちゃんと正式対応しているようです。
スクリーンショット 2015-04-22 9.19.09
あとでCudaMinerを入れて、コインをマイニングするために、CUDA Toolkitが必要なのです。
GPU→FPGA→ASICマイニングと進化したご時世、本気マイニングではなくて、あくまでお遊びですが・・・・。

では、インストール手順を・・・・
  1. まずは、Nvidiaドライバをアンインストールして、
    新しいドライバを入れられるようにします。

    sudo apt-get --purge remove 
    xserver-xorg-video-nouveau nvidia-kernel-common
    nvidia-kernel-dkms nvidia-glx nvidia-smi
  2. 残りのNvidiaドライバも削除します。
    sudo apt-get remove --purge nvidia-*
  3. エディタで設定ファイルを作成し、
    ドライバ入れ替え時にnouveauドライバがロードされないようにします。

    sudo nano /etc/modprobe.d/disable-nouveau.conf

    次の内容を追加します。

    # Disable nouveau
    blacklist nouveau
    options nouveau modeset=0
  4. ディスプレイマネージャを終了して
    sudo /etc/init.d/lightdm stop

    CTRL+ALT+F2を押して、コンソール画面に移ります。

  5. CUDA Toolkit 7をダウンロードします。
    wget  http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/
    7_0/Prod/local_installers/cuda_7.0.28_linux.run
  6. ダウンロードしたrunファイルを実行可能にして、実行します。
    chmod +x cuda_7.0.28_linux.run
    ./cuda_7.0.28_linux.run
  7. あとは、画面の指示に従って、Nvidiaドライバ・SDK・サンプル等をインストールして下さい。
    SDKは、既定の設定では/usr/local/cuda-7.0にインストールされると思います。
OSを再起動すると、新しいNvidiaドライバでX Window Systemが起動するかと思います。

SteamOSは、OSインストール時にnvidiaのドライバがインストールされます。
また、たまにSteamOSのアップデートがありますが、
その時にnvidiaドライバが更新される場合があります。
上記の方法で、nvidiaドライバを入れ替えたあと、SteamOSのアップデートに
何か影響があるかどうかは、調べておりませんので・・・・
あくまでも自己責任でインストールをお願い致します。
場合によっては、SteamOSのアップデートが正しく行われない可能性もあるかと思います。

次回は、CudaMinerをインストールして、コインをマイニングしてみたいと思います。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク