M.2対応のSSD、WD BLACK NVME SSD (2018)にヒートシンクを取り付けてみました。
ヒートシンクによって、SSDの温度は、具体的にどのくらい低下するのでしょうか?
実験結果を記録しておこうと思います。
目次
WD BLACK NVME SSD (2018)ヒートシンク取り付け効果(シリコーンパッド使用時)
使用するSSD
2018年5月登場。M.2スロット用のSSDです。NVMeに対応しています。容量500GBで実験しました。ヒートシンクとシリコーンパッド
M.2 SSD用のアルミヒートシンクは、両面テープが同梱されています。付属の両面テープで接着してしまうと、SSDのメーカー・ラベルが破損する可能性があります。両面テープではなく、後からはがせるシリコーンパッドを使用することで、ラベルの破損を防ぐことができます。ヒートシンクがない場合の温度
温度の測定はCrystalDiskInfoを使用させて頂きました。ヒートシンクなし、無負荷状態の温度はこのようになりました。
表示が黄色で、すこし警戒が必要な状態のようです。
ヒートシンクなしで負荷をかけた場合の温度
CrystaDiskMarkで負荷をかけた後の温度を測定してみました。使用したPC(マザーボード)が古めのため、ベンチマークの結果は参考値となります。SSDの最高速度ではありませんのでご注意下さい。
温度変化は1度と大きくありませんが、表示が赤くなりました。危険な状態でしょうか。
試しに再度ベンチマークを実行しましたが、速度に大きな変化は見られませんでした
ヒートシンク装着後の温度
ヒートシンクを取り付けました。裏側はこんな感じです。シリコーンパッドでヒートシンクを貼り付けたあと、2つのシリコーンゴムで両端をとめた感じです。シリコーンゴムでガッチリ密着されています。無負荷時の温度はこのようになりました。
ヒートシンクにより54℃→41℃、13度の温度低下が見られました。
ヒートシンク付きで負荷をかけた場合の温度
ヒートシンクなしの場合は赤色表示でしたが、負荷をかけた場合も、ヒートシンクの効果で黄色表示に収まりました。
再度、ベンチマークを実行しましたが、値に大きな変化はありませんでした。
シリコーンパッドを使用しても10度以上の温度低下が見られました
使用したPCが古いため、ベンチマークの結果は、NVMe SSDの性能を引き出せていない感じでした。
とはいえ、SSDに負荷をかけた場合、50℃以上の高温になることが確認できました。
ヒートシンクの装着により、無負荷時は10度以上、負荷をかけた状態でも4℃程度の温度低下がみられました。
シリコーンパッド、はがせるテープでヒートシンクを装着しても、SSDの温度は低下することがわかりました。