- VPNサーバ機能付きWi-Fiルータはどれが良いのか
- 令和二年(2020年)秋冬👉最新記事はこちらをクリック👈
- 令和二年(2020年)春夏
- 令和元年(2019年)秋冬
- 2019年春夏
- 2018年秋
- 2018年春
- 2017年秋
- 2017年春
- 2016年秋
クラウドサービスのご利用も、もちろん良いですが。
この記事のVPNリモートアクセス機能付きWi-Fiルータを購入すると、おうちや職場のサーバに、外出先からいつでもアクセスできます。
さらに最近は、家庭用のWi-Fiルータでも、拠点間接続やVPNプロキシ機能を持つ機種が出てきたようです。
令和元年秋冬の、VPN対応Wi-Fiルータ現行モデルを記録しておこうと思います。
目次
VPNサーバ機能付きルータを選ぶポイント
次のポイントを評価させて頂きたいと思います。
- VPNサーバ機能のレベル
- 自宅のネットワーク機器すべてに安全にアクセス:VPNリモートアクセス機能
- 自宅機器のアクセスが限定的(設定が必要):VPNではない独自のリモートアクセス機能
- 外出先で安全にインターネットを利用できる:VPNプロキシ機能(自宅のルータを経由してインターネットへアクセス可能)
- たとえばご自宅とご実家などLAN同士を接続:拠点間接続機能
- VPNのプロトコルの種類
- IPSecやOpenVPN等、新しい方式に対応しているか
- PPTP対応機種はiOSやmacOS、v6プラス(MAP-E)、transix(DS-Lite)環境では接続できません
- 維持費がかかるかどうか
- 動的DNS(DDNS)が無料
- 動的DNSが有料
- 固定IPを使えば動的DNSは不要になります。こちらはISP(インターネット・サービス・プロバイダ)のオプション契約(有料)になります。
※ここで申し上げる「安全に」は「ユーザ認証が必要でさらにパケットが暗号化される」意味になります。
令和元年(2019年)秋冬 現行モデル
アイ・オー・データ機器
WN-AX2033GR2
“]
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:IPSec
- 維持費:不要。iobb.netが無料で利用可能
こちらの2機種がIPSecプロトコルのVPNサーバ機能に対応しています。通常、こちらの機種をご購入頂けば問題ありませんが、ご自宅が「v6プラス、transixサービスを利用している」場合、VPNサーバ機能を使用できないため、注意が必要です。
WN-AX1167GR
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:PPTP
- 維持費:不要。iobb.netが無料で利用可能
こちらの2機種がPPTP VPNサーバ機能対応の現行機種のようです。
PPTPの場合「自宅がv6プラス、transixサービス」の場合と「外出先がv6プラス、transixサービス」の両方のケースで接続できないようです。詳細はこちらの記事になります。
特別な理由がない限り、IPSec対応機種のご購入をお勧め致します。
BUFFALO
最新Wi-Fi 6(802.11ax)対応モデル
- WXR-5950AX12
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:L2TP/IPsec
- 維持費:BuffaloダイナミックDNS(有料), DynDNS(有料), No-IP(無料プラン有り)
メッシュ対応モデル
- WRM-D2133HP
- WTR-M2133HP
- WTR-M2133HP-PR
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:L2TP/IPsec
- 維持費:BuffaloダイナミックDNS(有料), DynDNS(有料), No-IP(無料プラン有り)
通常モデル
- WXR-2533DHP2
- WXR-1901DHP3
- WXR-1900DHP3
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:「L2TP/IPsec」または「PPTP」から選択
- 維持費:BuffaloダイナミックDNS(有料), DynDNS(有料), No-IP(無料プラン有り)
BUFFALOさんから、待望のWi-Fi6、802.11ax対応のVPN Wi-Fiルータが登場しました。国内メーカ製で、高速な通信が可能なWi-Fi6対応、さらにVPNにも対応ということで、機能性も十分で、さらに安心化があります。
BuffaloさんのVPNサーバ機能を持つすべての機種がL2TP/IPSecに対応していますが、「(おそらくご自宅が)IPv6接続時にはご利用頂けません。」との記載がありますのでご注意下さい。
No-IPのアカウント登録は宜しければこちらの記事を御覧ください。
Synology
- Synology MR2200ac
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス、拠点間接続
- VPNのプロトコル:WebVPN、SSL VPN、SSTP、OpenVPN、L2TP/IPSec、PPTP、Site-to-Site(拠点間接続)
- 維持費:Synology QuickConnect(無料) および Dynamic DNS (DDNS)
- Synology RT2600ac
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス、拠点間接続
- VPNのプロトコル:OpenVPN、L2TP/IPSec、PPTP
VPN Plus Server利用時:WebVPN、SSL VPN、SSTP、OpenVPN、L2TP/IPSec、PPTP、Site-to-Site(拠点間接続) - 維持費:Synology QuickConnect(Synology DDNS)(無料)
2018年12月、Synologyさんからトライバンドのメッシュ対応Wi-Fiルータ、MR2200acが発売されました。仕様を拝見したところ、各種プロトコルに対応するほか、VPNサーバ機能は拠点間接続にも対応しているようです。たとえばご自宅とご実家など、同一機種を2台購入して拠点間接続することで、両方のLANに接続されたすべての機器がお互いに通信できるようになります。
NETGEAR
最新機種のWi-Fi6(802.11ax)対応モデルが4種類登場しました。すべてOpenVPNに対応しているようです。
最新Wi-Fi 6(802.11ax)対応モデル
- Nighthawk AX12
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN(※確認中)
- 維持費:NETGEAR DDNS(無料)、No-IP(無料プラン有り)、DynDNS(有料)
こちらの4機種は、Wi-Fi6対応の最新機種になります。AX11000(12ストリーム)とAX3000(4ストリーム)は良いとして、AX6000シリーズはRAX120 Nighthawk AX12(12ストリーム)と RAX80 Nighthawk AX8(8ストリーム)の2機種が存在します。
メッシュ対応モデル
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN
- 維持費:NETGEAR DDNS(無料)、No-IP(無料プラン有り)、DynDNS(有料)
NETGEARさんのトライバンド メッシュWiFiシステム3機種が、OpenVPNに対応しているようです。基本的に、AC2200(Orbi Micro)とAC3000(Orbi)が家庭向け、Orbi Proが法人向けのモデル、Orbi Microは親機単体の販売もしているようです。
ゲーミングルータ
NighthawkX4S R7800-100JPS
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN
- 維持費:NETGEAR DDNS(無料)、No-IP(無料プラン有り)、DynDNS(有料)
こちらはゲーミングルータになります。Dynamic QoS等ゲーム向けに最適化された機能が搭載されています。
通常モデル
上から新しい順になります。
Nighthawk R8500-100JPS
NIGHTHAWK X4 AC3200
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN
- 維持費:NETGEAR DDNS(無料)、No-IP(無料プラン有り)、DynDNS(有料)
上記の6機種が、OpenVPN対応の通常のWi-Fiルータのようです。
NETGEAR R8500のVPN設定や、自宅経由のインターネット接続、別ルータを経由したOpenVPN接続につきまして、JAWSさんから情報を頂きました。詳細は2018年秋の記事最後のコメント欄を御覧ください。
ASUS
GeForce Now・AiMesh・VPN Fusion対応モデル
ROG Rapture GT-AC2900
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP、IPSec
- 維持費: ASUS DDNS(無料)、DynDNS(有料)、TZO(有料)、No-IP(無料プラン有り)、他
GeForce Now、AiMesh、VPN Fusionに対応した、デュアルバンド ゲーミングルーターになります。新しい技術であるGeForce Nowは、クラウドゲーミングに特化したサービス、VPN Fusionは、おうち/職場LANから透過的なVPNアクセスが可能な技術で、セキュリティを重視したインターネットアクセスが可能になる技術のようです。
最新Wi-Fi 6(802.11ax)・AiMesh対応ゲーミングルータ
RT-AX88U 11ax
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP、IPSec
- 維持費: ASUS DDNS(無料)、DynDNS(有料)、TZO(有料)、No-IP(無料プラン有り)、他
Wi-Fi 6対応で、かつIPSecに対応するモデルも登場しました。機能・セキュリティともに性能が高いモデルになります。
AiMesh対応ゲーミングルータ
- GT-AC5300
RT-AC88U
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP、IPSec
- 維持費: ASUS DDNS(無料)、DynDNS(有料)、TZO(有料)、No-IP(無料プラン有り)、他
こちらのゲーミングルーター3機種は、OpenVPNのほかIPSecに対応しているようです。仕様ページはOpenVPN、PPTPのみ記載がありますが、コメント欄 はなくそ さんから頂いた情報から、IPSec対応と判断させて頂きました。
AiMesh対応モデル
- RT-AC67U
- RT-AC68U
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP
- 維持費: ASUS DDNS(無料)、DynDNS(有料)、TZO(有料)、No-IP(無料プラン有り)、他
こちらはAiMesh対応の通常のルータになります。
Lyraメッシュシステム対応モデル
Lyra Voice
Lyra Trio (1-pack)
Lyra mini(ライラミニ)
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP
- 維持費: ASUS DDNS(無料)、DynDNS(有料)、TZO(有料)、No-IP(無料プラン有り)、他
ASUSさんのトライバンド/デュアルバンド メッシュWi-Fiシステムは、VPNサーバ機能を持つほか、AiMeshシリーズとメッシュネットワークが作成できるように更新されたようです。Lyra Trio、Lyra miniどちらの機種も最大6台までのメッシュネットワークを構成可能、永年無料のセキュリティー機能AiProtectionに対応しています。
ビジネス用モデル
BRT-AC828
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:IPSec、OpenVPN、PPTP
- 維持費: ASUS DDNS(無料)、DynDNS(有料)、TZO(有料)、No-IP(無料プラン有り)、他
通常モデル
RT-AC65U
RT-AC85U
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP
- 維持費: ASUS DDNS(無料)、DynDNS(有料)、TZO(有料)、No-IP(無料プラン有り)、他
こちらはメッシュシステム非対応のモデルになります。
TP-LINK
最新Wi-Fi 6(802.11ax)対応モデル
- VPNサーバ機能のレベル:リモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP
- 維持費:TP-Link DDNS(無料)、DynDNS(有料)、No-IP(無料プラン有り)
最新のWi-Fi 6対応ルータは無線の速度も高速ですが、WAN端子が2.5Gbpsに対応しており、有線接続の速度も高速のようです。
ゲーミングルータ
- Archer C5400X
- VPNサーバ機能のレベル:リモートアクセス、VPNプロキシ機能搭載
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP
- 維持費:TP-Link DDNS(無料)、DynDNS(有料)、No-IP(無料プラン有り)
2018年7月登場のゲーミングルータです。マニュアルを拝見したところ。
- Archer C5400X – AC5400 MU-MIMO トライバンド ゲーミング 無線LANルーター 2167Mbps+2167Mbps+1000Mbps – TP-Link Japan
- 1910012163_Archer C5400X 1.0_UG_REV1.0.0.pdf
確かにVPNサーバ設定時「ホームネットワークのみ」または「インターネットとホームネットワーク」の切り替えができるようです。後者の設定を行うことで、自宅経由でインターネット接続(VPNプロキシ)が可能かと思います。
通常モデル
Archer C2300
Archer C1200
Archer C3150
- VPNサーバ機能のレベル:VPNリモートアクセス
- VPNのプロトコル:OpenVPN、PPTP
- 維持費:TP-Link DDNS(無料)、DynDNS(有料)、No-IP(無料プラン有り)
2019年9月発売のArcher C4000ほか6機種が、通常モデルの中でVPNサーバ機能に対応しているようです。
下記の2機種、Archer A10・Archer C7は、後からVPNに対応されたようです。
Archer C7 V5
NEC
PA-WG2600HP3
- VPNサーバ機能のレベル:限定的(設定が必要のようです)
- VPNのプロトコル:VPNではない「リモートアクセス」機能のようです。
- 維持費: ホームIPロケーション(無料)
NECさんの現行機種は「Aterm WG2600HP3」のみ「ホームIPロケーション」によるリモートアクセスに対応しているようです。
VPNではありませんが、ご自宅の機器にアクセスが可能になります。
傾向など
最新規格のWi-Fi 6対応モデルがずいぶん増えた感じがします。Buffaloさんから10月末に発売が予定されており、国内メーカーということでかなりの安心感がありますね。
また海外メーカーでは、Netgearさんが4モデル発売しました。2万円弱から7万円弱まで、バリエーションが豊富です。これらすべて、VPNサーバ機能に対応しているため、最新の高速Wi-Fiを使用しつつ、外出先からのアクセスも可能という贅沢な構成になります。
ASUSさんから、GeForce NowやVPN Fusionといった、新しい技術に対応したモデルが登場しました。さらにWi-Fi 6とAiMeshの両方に対応したモデルが登場したため、最新のWi-Fi 6でメッシュシステムが構成可能のようです。メッシュシステムで複数のアクセスポイントを設置したい場合、こちらを選ぶと良さそうです。
いやあ、バリエーションが随分増えましたね。VPN機能に軸を置くよりも、Wi-Fi 6やメッシュシステムを基準に、好みのモデルを選ぶほうが良いかもしれません。
選ぶのが大変&楽しい時代になりました。さて、どれを選びましょうか。
- VPNサーバ機能付きWi-Fiルータはどれが良いのか
- 令和二年(2020年)秋冬👉最新記事はこちらをクリック👈
- 令和二年(2020年)春夏
- 令和元年(2019年)秋冬
- 2019年春夏
- 2018年秋
- 2018年春
- 2017年秋
- 2017年春
- 2016年秋
コメント
以前から安価なのでTP-Linkのルーターを使用してます。
この記事中ではAC5400だけがVPNプロキシ対応だと書いてますが、他の多くの機種もUser’s Guideを見るとクライアントアクセス設定としてHome Network OnlyとInternet and Home Networkが設定出来ると明記されてます。
このメーカーはルーター自身の動作確認の為に非常に頻繁に某大学のNTPサーバーにアクセスしたりするという汚名はありますが、もしかするとVPNプロキシ対応は他のメーカーと違うTP-Linkルーターの特徴ではないかと思います。
実際のところはメーカーの回答次第ですので事実確認をお願いします。
須藤光さんはじめまして。
コメント頂きまして、誠にありがとうございます。
須藤光さんの仰る通り、TP-Linkさんのルータは、VPNプロキシ機能を搭載した機種がたくさんあるようです。以前、Netgearさんのルータも、同様の設定があることをご指摘頂きました。
TP-Linkさんのルータを2年間程度拝見した結果、同じArcher C??やA??といった機種でも、V4やV5等のバージョン違いが存在するようです。VPNリモートアクセス機能や、VPNプロキシ機能が、バージョンアップにより後から搭載されている事を知りました。
先程、新しい記事「令和二年(2020年)春夏 VPNサーバ機能付きWi-Fiルータはどれが良いのか」を掲載させて頂きました。
新しい記事では、このあたり(VPNプロキシ機能を搭載した機種がどれか?)を、2020年春夏現在の段階で調査させて頂き、追記させて頂こうと思います。
取り急ぎ、メーカの仕様覧に「VPNプロキシ機能搭載」と書いてある機種は、そのまま「VPNプロキシ機能」と書かせて頂きました。
NETGEARさんとTP-LINKさんの製品紹介欄には、「TP-LINKさんのWi-Fiルータは、VPNプロキシ機能を搭載したモデルが存在するようです。確認次第、追記させて頂こうと思います。」と記載させて頂きました。
取り扱い説明書に記述のあるものは、追って記載させて頂こうと思いますが。
もしも、TP-LINKさんのルータのご購入を考えていて、VPNプロキシ機能が気になる場合、気になる機種の説明書をざっと見て頂くのも良さそうです。
hideさんへ
不躾な指摘にご返答下さり感謝します。
私はフリーWi-Fiからネットアクセスしたいと思う場面が多々ある為、VPNプロキシに大変興味があったのです。
あなたの記事で他社製は対応があまり無い事を知れて良かったです。