Raspberry Pi 4のUrBackupサーバにWindows 10 PCをバックアップしてみました

Raspberry Pi 4に5TBのHDDを取り付けて、UrBackupサーバを動かしてみました。

Raspberry Piはバックアップデータを貯める側(受け側)になります。日々バックアップを行いたいWindows 10やLinux PC(送る側)に、UrBackupクライアントをインストールすることで、ほぼ全自動でデータのバックアップが可能になります。

上図のUrBackup管理画面は、おうちのRaspberry Pi 4で実際に動いているものです。Windows 10 PCのCドライブが正常にバックアップされていて、いつでもリストアが可能です。

Raspberry PiのUrBackupサーバの構築手順を記録しておこうと思います。


UrBackupサーバインストール手順

OSはDietPiを選択

UrBackupサーバを動かすOSとして、DietPiを選択しました。

インストール手順はこちらの記事になります。microSDカードは32GB以下の容量のものを使用しましょう。


USB端子にバックアップ用ストレージを接続

当たり前ですが、容量32GBのmicroSDカードでは、バックアップデータを入れる容量としては少なすぎるかと思います。

USB端子にHDDやSSD等の大容量ストレージを接続し、バックアップデータを入れたいと思います。こちらの記事のようにUSB端子に接続したストレージをUser Data領域として設定することで、DietPiにインストールした各種サービスのデータ格納領域として使用できます。

4.6TBのストレージが/dev/sda1として認識されて、/mnt/dietpi_userdataとして使用できる状態です。


UrBackupサーバのインストール

DietPiが正常に起動して、USB端子に接続したストレージがUser Dataとして認識されていれば。

あとはUrBackupサーバをインストールすれば、Raspberry Piをバックアップサーバとして使用することができます。

次の手順になります。

  1. dietpi-sotwareを起動します。
    sudo dietpi-software

  2. Software Optimizedを選択します。
  3. 「111 UrBackup  Server」をマークします。
  4. メインメニューに戻り、「Install」を実行します。
  5. <Ok>を選択してインストールを開始しました。

以上でUrBackupサーバのダウンロードとインストールが行われます。

インストール完了後、systemctlコマンドでサービスの状態を確認すると、たしかにUrBackupサーバが動作しています。


UrBackup管理コンソール

Webブラウザを起動し、次のURLへアクセスします。

http://<Raspberry PiのIPアドレス>:55414/

下図のような管理画面が表示されるかと思います。UrBackupサーバのポート番号は「ここ良いよ」と覚えましょうか。

以上で、UrBackupサーバのインストールが完了して、管理コンソールで実際にサービスが動作していることを確認しました。

一般的に、サーバは静的IPアドレスを設定するかと思いますが。UrBackupサーバは、同一セグメントのネットワークの場合、サーバを自動的に探すため、IPアドレスはあまり問題ではないようです。

とりあえず、クライアントのインストールに進みたいと思います。


Windows 10 PCのバックアップ

UrBackupクライアントのインストール

こちらのページから、UrBackupクライアントをダウンロードしてインストールしました。

いちばん上をクリックしました。インストール後、バックアップ対象のファイルとボリュームを選択します。既定の設定では、接続されたすべてのドライブ(図ではC,D,E)がバックアップ対象となります。

  1. ファイルバックアップ
  2. ボリューム(イメージ)バックアップ

の2通りのバックアップが行われますので、それぞれについて、バックアップの範囲を設定する感じです。

インストール後の設定調整

インストール後、トレーアイコンを右クリックすると、各種メニューが表示されます。「設定」メニューから、バックアップの間隔(時間)や対象を選択できるようです。「バックアップパスの追加と削除」メニューはドライブを選択する感じですが、パスを追加することも可能のようです。

バックアップの確認

同一セグメントのネットワークにUrBackupサーバがある場合、基本的に自動的にサーバが検索されて、バックアップが始まります。

管理コンソールのActivities画面にて、バックアップの進行状況やスピードをリアルタイムに確認できるようです。

バックアップが完了すると、Status画面にて「Ok」や「Completed with issules」といった表示が行われて。Backups画面で、実際にバックアップされたファイルやイメージを確認することができます。

バックアップ中のRaspberry Pi 4の負荷

ロードアベレージは2.8~3.0程度でした。バックアップの速度は32MB/s程度で、以前作成したRaspberry Pi 4版のNextcloudと同じくらいの負荷・速度で、バランスが良い感じです。

なかなか実用的なバックアップサーバになる感じがします。


Raspberry Piを使って、Windows 10 PCのバックアップを行なってみました。

UrBackupクライアントはLinux版も存在するため、たとえばRaspberry Piにクライアントをインストールすることで、データや設定のバックアップが可能になります。こちらの記事になります。

Raspberry Pi 4にギガビットEthernet端子やUSB 3.0端子が搭載されたため、ストレージを使用したサーバのアクセス速度がずいぶん向上して、かなり実用的な仕上がりになっているように思えます。

よろしければお試し下さいませ。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク