Raspberry Piの再起動が終わったかどうかを簡単に確認するには

Raspberry Piのような、シングルボードコンピュータで遊ぶ時など。

再起動が終わったかどうかの確認に、pingコマンドを使用すると、ディスプレイの接続や切り替えが不要になります。

またSSHログインはTeraTermを使用させて頂いています。

毎回、IPアドレスやユーザ名やパスワードを入力するのも大変のため、バッチファイルを作っておこうと思うのですが。

そのバッチファイルの中身を使い回す(内容は全く同じ)で、ファイル名に埋め込んだIPアドレスにpingを飛ばすスクリプトを記録して置こうと思います。


ファイル名からIPアドレスを取り出してpingするバッチファイル

ずばり。次の内容のバッチファイルを作ります。

set fn=%~n0
set tgt=%fn:ping_=%
ping -t %tgt%

保存時のファイル名ですが、必ず

  • ping_<IPアドレスまたはホスト名>.bat

である必要があります。ping_という文字列を置換で消しているためです。

あとは普通に実行して頂ければ。

ずっとpingし続けてくれますので、起動が終わったかどうかを確認できます。

終了は「CTRL + C」キーになります。2~3回押せば、終了して画面が閉じられます。


TeraTermのSSH接続用のTTLマクロファイル

次に、簡単にSSH接続するためのスクリプトを作成します。

こちらはファイル名からパラメータを取り出せないため。

IPアドレス(ホスト名)、ユーザ名、パスワードは、TTLファイルに記述する必要があります。

内容はテキストファイルのため、メモ帳や普段お使いのテキストエディタで作成します。

; 変数準備
hn='192.168.1.1'
un='ユーザ名'
pw='パスワード'

; 引数準備
arg = hn
strconcat arg ' /ssh /P=22'
strconcat arg ' /user='
strconcat arg un
strconcat arg ' /auth=password /passwd='
strconcat arg pw

; 文字コード変更用
strconcat srg ' /KR=UTF8 /KT=UTF8'

; 接続開始
connect arg

; プロンプトを待って終了
wait '$' '#'

2行目から4行目は、必ず変更して下さい。

15行目ですが、接続する先の文字コードに合わせておくことで、メニュから変更する必要が無くなります。

保存したTTLファイルは、右クリックメニュー→プログラムから開く→別のプログラムを選択このPCで別のアプリを探す「C:\Program Files (x86)\TeraTerm」フォルダ内の「ttpmacro.exe」を選択します。以上で関連付けがされました。


まあ。安定動作していれば、それほどpingやSSHする必要も無いのかもしれませんが。

動作が不安定な場合、pingとssh接続は、どうしても必要になると思います。

このあたり、スクリプトで自動化することで。

IPやらユーザ名を手入力する場合と比較して、かなり時間短縮になると思います。

シングルボードコンピュータを運用される場合。

宜しければ、デスクトップの片隅に置いてみて下さい。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク